頭から降りて方向転換
2012.06.25
(19:02)
猫のこと
+
comment(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木登りのその後。 降りる際の猫の姿はちょっと情けない感じです。 なにげにwebshopの動物プリントを追加してます。 アイテムを分けてわかりやすく改良しました。 ティッシュも今回初めて掲載してます。 ご興味ありましたら覗いて見て下さいね。 スポンサーサイト
|
頚椎症になってしまいました
2012.06.24
(19:25)
私事雑記
+
comment(4)
![]() ![]() 食いだおれ太郎装着猫。 先月のモノマチあたりから左腕の痛みがとれずに 病院通いをしてまして、MRIや検査の結果 首の骨が少しずれて神経を刺激している模様。 注射で神経ブロックするなど治療をしていましたが 先週はあまりの痛みに病院へ駆け込みました。 治療としては痛み止めしか方法がないようで 強い痛み止めと首のカラーでやり過ごす事になりました。 痛みは慢性的にあり、強弱の波があります。 とほほー。 |
鳥越神社のお祭
2012.06.11
(18:48)
イベント、祭事
+
comment(0)
![]() 6/9(土)生憎の雨でしたが鳥越神社へお参りへ。 境内も多くの人で賑わってました。 ![]() 千貫御神輿!煌びやかで美しい。 重さは4トン。担ぐ棒が短いのでとても大変そうです。 ![]() 浅原皮漉所の浅原さんの川柳が鳥越祭大賞に。 おめでとうございます~! ![]() そして日曜の夜。お宮入です。 各町内の提灯の行進。 ![]() 蔵前橋通りは大勢の見物客。 ![]() お祭りの後に撮った画像ですが 道ばたにはバリケードが設置されています。 ![]() おかず横丁の近所の交差点から。 千貫御輿! ![]() 人が多くて近づけません。 鳥越神社に入る千貫御輿。 ![]() お宮入り。神主さんの祝詞奏上を拝聴し 鳥越三本締め。 鳥越三本締めは1回ごとの合いの手が独特。 先日、吉沼硝子の吉沼さんに鳥越三本締めの 事を教えていただいたので、 ちゃんとタイミングを合わせられました! お宮入りを拝見してその後は屋台をぶらぶら。 そして青木木工さんでちいさい拍子木を購入。 下町満喫です。素敵台東区。 |
6/7 初スカイツリー
2012.06.09
(17:35)
東京下町
+
comment(4)
![]() 6/7にスカイツリーに登ってきました。 ちなみにまだチケットは抽選制。 ![]() ソラマチの30階からスカイツリーの足元を 見るとこんな感じ。 ![]() そのソラマチでツリーサンドを注文。 ![]() チケットを発券。エレベーターであっという間に 350m地点まで。 ![]() 350mから浅草を眺めるの巻き。 カフェもあり、外を眺めながらお茶ができます。 真ん中のビルはアサヒビールの建物です。 ![]() さらに上。450mの天空回路チケット。 ![]() 天空回廊のゆるい傾斜を上がっていきます。 ![]() ペンギンからご注意が。 ![]() 450mの眺め。墨田川にかかるXの橋は桜橋。 晴れていて遠くまで見えます。 空はガスっていて富士山は見えませんでした。 ![]() 中はけっこう広々です。 双眼鏡を忘れたー失敗。 ![]() 一番高い所の印。 ![]() この柱で記念撮影する人も多かったです。 ![]() ガラスの床。中央に乗るのは勇気が… ![]() 高すぎて、もはや恐怖も感じません。 ![]() 東京ばな奈スカイツリーバージョン。 なぜヒョウ柄なのでしょうか? なまこに見えるんですけど。 ![]() ソラマチTOKYO10月 H.P.FRANCEで 衝動買いしたキーリング。 この猫に誘惑されレジへ向かってました。 晴れていたのでとても良い眺め。 スカイツリー日和でした。 どれくらいしたら ふらっと行って上に登れるように なるのでしょうねー ソラマチは全部見ることができなかったので また近々に行きたいと思います。 |
『ZUCCA×ZUCA』(3) はるな檸檬
2012.06.06
(17:43)
本、漫画
+
comment(0)
モノや他者にはまる性質をこじらせると私生活をぐいぐい浸食してしまうのだけど、それが幸せ。この漫画ははまってる対象(宝塚)を押してくるのではなくて、あくまではまっている状態の幸福感や軽い発狂具合を面白く客観的に、上品に描かれていて素敵です!続きも楽しみ。…ていうか、私も小学生~中学生の数年、ヅカオタだったので昭和ネタとかすごくわかるのでした。わはーい。 |
モノマチが終わって
2012.06.01
(19:37)
展示会に出展
+
comment(0)
![]() 5/29のブログでモノマチと台東デザイナーズビレッジ 施設公開の事を書きましたが それ以外のあれこれをメモ程度に追記します。 ![]() モノづくり市用の大きいポップ制作中。 こういう雑用もいろいろありました。 ![]() 今回のデザインスタンプ企画。 とても素敵で魅力的な企画でした。 このパスポート風スタンプ帳。 真ん中のマークは台東区のマークですよ。 ![]() 「kachikura」徒蔵スタンプ。素敵。 ![]() carmineさんのショップスタンプ。 猫とウサギ、可愛い。 ![]() 2k540の @griffe東京さんのスタンプ。 それぞれ素敵なスタンプが用意されています。 なかなか自力で全部は回れませんでしたが なんとか13個集めました。 30店舗全部集めた人はすごい! ![]() モノづくり市は蔵前地区 (ミラー、イーストサイドトーキョー)と 御徒町地区(2k540)の3会場で開催。 2日目の夜に駆け足で2k540に。 co-saさんの素敵アイテムをゲット! ![]() 蔵前「カキモリ」さんのオリジナルノート。 つばさ福祉工房のさをり織りを活かした 素敵なノートです。大事に使います。 ![]() デザイナーズビレッジの交流サロンの特設カフェ A' Tools Cafeからテイクアウトした モッフルと飲み物。美味。 ![]() 祭りの後。 モノマチ/デザイナーズビレッジ施設公開終了。 今回は土日が忙しくてデザビレ内を廻ることが できなかったのが心残り。 それでもとても楽しい3日間でした。 ご来場くださった方、 モノマチに関わって下さっている 全ての皆様に心から感謝を! ありがとうございました。 |
+ home +
|