fc2ブログ
『猫―TOKYO WILD CATS』 武田花写真集
2009.11.30 (23:56) 本、漫画trackback(0)comment(0)
猫―TOKYO WILD CATS 武田花写真集猫―TOKYO WILD CATS 武田花写真集
(1996/04)
武田 花

商品詳細を見る

モノクロの写真集。人が目も留めないような下町の風景の中で生きている猫たち。ほとんどが不細工で汚れて荒んでいるけど、逞しくて愛しい。実際は過酷な生活環境で寿命も短く、危険も多いと思う。はなから人に期待してない面差しはそういう生き物なのだな、と再確認する感じです。家猫にはない表情をこの写真集は切り取っていて、せつない。
スポンサーサイト



野良猫へホコは元気です
2009.11.29 (20:12) 猫のことtrackback(0)comment(0)
heho11298.jpg
heho11296.jpg
heho11292.jpg
heho11299.jpg
heho112910.jpg
heho112911.jpg
ひどかった疥癬も治り、さらに歯肉炎の元になっていた歯を治療して、すっかり元気になったへホコです。猫のぬいぐるみにも容赦ありません。先日は小鳥を狩ってました…。日々、野性味を発揮してます。
浦和の骨董市・調(つきのみや)神社
2009.11.28 (21:55) 休日雑記trackback(0)comment(2)
urawa11283.jpg
urawa11284.jpg
urawa11281.jpg
tsukinomiya11283.jpg
tsukinomiya11285.jpg
tsukinomiya11286.jpg
tsukinomiya11284.jpg
tsukinomiya11282.jpg
tsukinomiya11281.jpg
tsukinomiya1128funsui.jpg
埼玉県浦和市の調(つきのみや)神社の境内で毎月第4土曜に開催される骨董市へ。テント出店もあれば、いきなり地面(落ち葉)の上に品物を広げている所もあったりと自由な感じです。何も買いませんでしたが、今回は調神社の方も目的でした。ここの神社は狛犬ではなく入り口には対の兎。手水舎にも巨大な兎、池にも兎。本来は調(つき)神社というそうです。月と兎…?『つき』にかけ『ツキに恵まれる』という有り難い神社。しっかりお参りしました。
1966年発行の人工衛星の切手(ポーランド)
2009.11.27 (22:45) 雑貨的なモノtrackback(0)comment(0)
pok11271.jpg
pok11273.jpg
pok11274.jpg
pok11275.jpg
pok11276.jpg
pok11272.jpg
昨日のライカ犬の切手に引き続き、今日も切手を。実はあまり宇宙には関心がないのだけど、この切手に描かれている人工衛星と背景の宇宙の色が絶妙で大変です。ボストーク、アリエル-2、ジェミニ、プロトン-1、なんだろ、この色合い!素敵。
ライカ犬の切手(ポーランド)
2009.11.26 (23:00) 雑貨的なモノtrackback(0)comment(0)
09lajka1126.jpg
ポーランドの切手。スプートニク2号に乗せられたライカ犬がデザインされています。ポーランド語で『宇宙に行った最初の犬』って書いてあるみたい。色とデザインがとても好きな切手。それにしても犬ってもれなく、せつないなぁ。
『ペンギン・カフェ・オーケストラ』ペンギン・カフェ・オーケストラ
2009.11.25 (22:35) 音楽trackback(0)comment(0)
ペンギン・カフェ・オーケストラ(紙ジャケット仕様)ペンギン・カフェ・オーケストラ(紙ジャケット仕様)
(2008/09/26)
ペンギン・カフェ・オーケストラ

商品詳細を見る

探せばLP盤のレコードが家のどこかから出てきます。寝る前によく聴いていました。心が休まりつつ、シュールな夢を見る為の儀式的な音楽…というか、なんというか。時々無性に聴きたくなる音楽です。
プードルのカップ&ソーサー
2009.11.24 (21:00) 雑貨的なモノtrackback(0)comment(0)
cup1123.jpg
cup21123.jpg
kyoukai1123.jpg
昨日たまたま通りかかった幼稚園の前でバザーの開場を待つ行列を発見。時間があったので並んでみました。そして戦利品が画像の未使用のプードルカップ&ソーサー2客。見た瞬間に恋。しかも値段が500円。うわお。WAKOの製品です。教会に併設された幼稚園で、教会の造作や丸窓も素敵でした。
『本格珈琲・昭和』池袋
2009.11.23 (18:34) 純喫茶trackback(0)comment(0)
showakanban1123.jpg
showakaidan1123.jpg
showatennai1123.jpg
showamaruo1123.jpg
showasofa1123.jpg
showatuge1123.jpg
showahon1.jpg
showahon21123.jpg
showaogura1123.jpg
昭和がテーマな喫茶店『本格珈琲・昭和』へ初めて行きました。地下へ続く階段の両脇には古い振り子の掛け時計。きたー…という感じです。店内にもこだわりの昭和グッズが散りばめられています。でもって壁には丸尾末広(!)とかつげ義春とか中原淳一の絵が飾られていて、奥のソファー席に座ると目の前には江戸川乱歩全集とか三島由紀夫とか寺山修司とか…!なんたる昭和。うふふ。小倉トーストと昭和ブレンドを注文。ソファー席は居心地がとても良いです。
■『本格珈琲・昭和』
東京都豊島区西池袋3-24-3 藤井ビル B1F
9:00~21:00
朝食営業、ランチ営業、日曜営業、水休
商品をwebshopに追加しました
2009.11.22 (22:58) 製品の事trackback(0)comment(0)
webshop1122.jpg
shopkckutu1122.jpg
shopinu1122.jpg
本日、商品を追加しました。webshopを開始して1年が経ちましたが、まだ試行錯誤の最中で、せっかくお問い合わせいただいたのに欠品していたりと、いろいろ至らない点だらけでとても反省。サイトを見てご注文して下さる事に毎回感動してます。ありがとうございます。今回、携帯クリーナーと動物プリントシリーズをWebShopにアップしましたので覗いて見て下さいね。そしてiphoneカバーのリクエストをいただきまして現在、作る気満々です☆リクエスト、嬉しいv
ミルミレ/ネパール・インド料理 (千駄木)
2009.11.21 (23:59) 東京下町trackback(0)comment(0)
mirumise1121.jpg
mirutenai1.jpg
mirukau1121.jpg
miruten21121.jpg
mirukare1121.jpg
mirucyai1121.jpg
千駄木辺りを徘徊中に入ったネパール・インド料理 の『ミルミレ』。細長い店内の一番奥のこじんまりとした席が空いていたのでそこへ。雑然としているようで置いてある物に統一感があるのでなんだか居心地が良いです。私はチキンバターマサラセットを注文。チキンバターマサラはマイルドで、辛いのが苦手な人にオススメかも。手づくりナンはほんのり甘く美味しいです。食後のジンジャーミルクティーでさらに体も温まりました。
今戸神社(浅草)
2009.11.20 (23:00) 東京下町trackback(0)comment(0)
imadotorii1120.jpg
imadonyan21120.jpg
imadonyan1120.jpg
imadofuda1120.jpg
imadomizu1120.jpg
imadokoinu1120.jpg
imadonyanko1120.jpg
imadogosyu1120.jpg
今戸神社へ。縁結びと招き猫と沖田総志の終焉の地として有名です。本堂には巨大な招き猫2体。ご縁を招いてくれるそうで願い事を書いた丸い絵馬がびっしりです。狛犬は2対いて、古い方は画像のように鉄柵の中。古い石像を保護する為…だと思うのですが、手水舎に『禁 犬に杓使用』とか犬だけ別扱い。なんでだ。猫で有名な神社なので犬くんは肩身が狭いのかも…?社務所を覗くと招き猫がいっぱいでした。その中に『夏目友人帳』のニャンコ先生が…!つい招き猫の御朱印帖を購入。浅草寺の御朱印帖をメインに使っているのでサブにしようと思います。
チョコレートな切手
2009.11.19 (22:30) 雑貨的なモノtrackback(0)comment(2)
chocokitte2.jpg
chocokitte1.jpg
chocodeme1.jpg
主に使用済みの切手ばかり集めているのですが、これは新品。2009年の『チョコレート400年』のフランスの切手シート、特殊印刷でチョコレートの香り付きの切手です。思わずなめたくなりそうな危険な切手…!無理矢理チョコ繋がりですがリプトンのSweets Collectionの第七弾はデメル…!これで匂い付きだったら確実に口にいれ…。
携帯クリーナー 羊と兎
2009.11.18 (20:34) 製品の事trackback(0)comment(0)
kc-hituji1.jpg
kc-usa1.jpg
Troom webshopの方の更新がなかなかできてませんが…(汗)今日は2つアップしました。携帯クリーナーの羊と兎。(ご興味ありましたらWebShopをご覧下さい)ちなみにこれは革製ではありません。私は羊を愛用中です。びよーんと伸びるのでいろいろな携帯機種に合います。まだ他に6種類の柄がありますので近々にアップしたいと思います~。
まんまと可愛いカード
2009.11.17 (23:02) 雑貨的なモノtrackback(0)comment(0)
usacard1117.jpg
usacard21117.jpg
pancard1117.jpg
pancard21117.jpg
デッドストックのカード。ウサギの尻尾だけ立体の起毛のポンポンです。そして2枚目。パンを中央に右側で指をくわえる微妙に可愛くない子供の顔がツボです。ウサギの尻尾も指加えポーズもアザトイ…!けど、こういうモノに弱い自分を確認するのでした。なぜか敗北感。
Lucite galleryのカフェにて(柳橋)
2009.11.16 (23:59) 東京下町trackback(0)comment(0)
lukanban1116.jpg
lugaikan11116.jpg
lugaikan21116.jpg
lucafe1116.jpg
luis11116.jpg
luisu21116.jpg
luisu31116.jpg
luteras1116.jpg
luengawa1116.jpg
luhashi1116.jpg
lufuta1116.jpg
lumacya1116.jpg
柳橋にある『lucite gallery(ルーサイト ギャラリー)』へ。隅田川沿いにある戦後に立てられた日本家屋は芸者で歌手の市丸さんの旧邸。1階の洋間と和室を使って絨毯展が開催中。覗いただけの私たちにもとても丁寧に説明してくださり恐縮、素敵絨毯だった!そして趣のあるお屋敷に興奮しながら2階のカフェで抹茶セットをいただきました。2階から下の縁側を覗いたら猫のエサ皿が置いてあって和みました。
■『lucite gallery(ルーサイト ギャラリー)』台東区柳橋1-28-8
カド(神楽坂)
2009.11.15 (23:59) 東京下町trackback(0)comment(0)
kado1115genkan.jpg
kado1115rouka.jpg
kado1115miseoku.jpg
kado1115tokonoma.jpg
kado1115za.jpg
kado1115cya.jpg
神楽坂にある古民家『カド』へ。どこか暮らしの気配が残っていて、お店!という構えた感じがない畳の間。畳の擦れて色あせた所や襖の日焼け、やはりお店というより他所のお宅にお邪魔したような力の抜けた感じです。ご飯を食べるには中途半端な時間だったのでほろ苦い黒糖プリンと菊花茶で一息。お茶は蓋で茶葉をよけながら飲む蓋碗式で2煎、お湯を足してくれました。
上野公園の猫
2009.11.14 (17:34) 猫のことtrackback(0)comment(0)
neko11141.jpg
neko11142.jpg
neko11143.jpg
neko11144.jpg
neko11145.jpg
ueno1114.jpg
上野公園の木にとまる猫。福々しい感じにふっくらしていて人を怖がりません。ここの猫溜まりには7~8匹居るのですが、どの猫も毛並みが良くて太っているので世話をしてくれる人がいるようです。そして上野動物園は12日から明日まで無料。天皇陛下御在位20年お祝い記念事業として無料開放される、との事です。
ダリエ(ルーマニア料理/銀座)
2009.11.13 (23:59) 料理で世界制覇trackback(0)comment(0)
dariiri1113.jpg
darimise21113.jpg
darizen1113.jpg
darizenup1113.jpg
darimain1113.jpg
daripapa1113.jpg
ルーマニアレストラン『ダリエ』へ。4人でコース料理で予約したものの急な仕事で1人が欠席、3人で前菜から肉、魚のグリルとデザートまでシェア。ルーマニア風ロールキャベツ「サルマーレ」ルーマニア風肉団子「ミティテイ」魚、メルルーサの「コーンミール付け揚げルーマニア風」デザートの「パパナッシュ」と「クレープ」まで駆け抜けました。どれも癖がなくて美味しいです。特に名物デザート「パパナッシュ」は揚げパンのような食感にヨーグルトとベリーのソースがかかっていて美味。こじんまりとしたお店の中はルーマニアな(行った事ないけど!)雰囲気です。
『SPECTACLE』のあのわ
2009.11.12 (22:30) 音楽trackback(0)comment(0)
SPECTACLE(初回限定盤)(DVD付)SPECTACLE(初回限定盤)(DVD付)
(2009/09/09)
のあのわ

商品詳細を見る

きらきらした音楽!なかなかライブに行く機会がなくて、このDVD付のアルバムで少しだけ行った気になりました。次のワンマンは東京で12/18。おお、なんと…また都合がつかない日に…!しばらくDVDで我慢します。
バスの中からスカイツリー
2009.11.11 (20:42) 東京下町trackback(0)comment(0)
skytree1111.jpg
今日の東京は雨、都バスの中から見上げた電波塔。どんどん育っている墨田区押上の東京スカイツリーです。現在、205mまでできているそうで、完成は634m。634m…!634mかー…。わー。
羊のウサギの
2009.11.10 (18:30) 製品の事trackback(0)comment(0)
hitubag1110.jpg
hitubag11104.jpg
hitubag11102.jpg
ウサギ毛皮のショルダーポーチ。昨年のデザインフェスタで出してすぐになくなってしまい、手元にはこの1個だけ。寒くなってくるとモコモコした触感に訴えるモノに敏感になります。のら猫のへホコは毛皮ポーチの匂いを嗅ぎ、ほんの少しだけ興味をしめしましたが、すぐに生き物じゃないとわかり興味をなくしてました。昨日は三羽の鳩を物陰から狙ってる場面を目撃。まんまと逃げられてました。
夜お茶ミーティング
2009.11.09 (23:07) 私事雑記trackback(0)comment(0)
uchiawa1109.jpg
ミーティングという名の夜お茶を1000fineさんと。古い絵本やら切手アルバムやら印刷所のカタログを持ち出してあれやこれや、思いつきで語る夕べです。形にならないモヤモヤは宙に漂ったまま、放置。また次のミーティングを楽しみにしてます。
レモンパイ(田原町)
2009.11.08 (23:11) 東京下町trackback(0)comment(0)
remo1108mise.jpg
remo1108kan.jpg
remo1108hana.jpg
remo1108hako.jpg
remo1108pai.jpg
浅草通りから少し入った所にある『レモンパイ』。昭和でメルヘンな感じの外観にグッと来ます。店名になってるレモンパイは水曜と金曜だけの販売。パイ菓子というと自分の中では『昭和の少女漫画の世界』のアイテムです。洋菓子が乙女なモチーフとして登場する世界。このお店は自分の中の昭和をフラッシュバックさせます。昭和が暴走する感じ。レモンパイの酸味の効いた甘酸っぱさとふわふわのメレンゲに気持ちだけ乙女に帰ります。
■レモンパイ
東京都台東区寿2-4-6 03-3845-0581 12:00~18:30 日月休
ソフィア(ブルガリア料理/汐留)
2009.11.07 (18:07) 料理で世界制覇trackback(0)comment(2)
did11067.jpg
did11066.jpg
did11064.jpg
did11065.jpg
昨夜のDIALOG IN THE DARK の後は汐留に移動してブルガリア料理の『ソフィア』へ。初めて行きました。入り口には琴欧州の笑顔のパネル、店内には可愛い民族衣装が。ブルガリアというとヨーグルトくらいしか思い浮かばないので、どんな料理なのか興味津々。前菜のチーズがまぶされたサラダとヨーグルトを練り込んだパンが美味しく、他の料理もさっぱりとヘルシーな感じ。マーブル模様のお皿と赤いテーブルクロスがとても可愛いくて、お料理の説明も丁寧で居心地の良いお店でした。
DIALOG IN THE DARK TOKYO(外苑前)
2009.11.06 (22:55) イベント、祭事trackback(0)comment(2)
did11062.jpg
did11061.jpg
did11063.jpg
友人Nさんにお誘いいただき外苑前で行われている『DIALOG IN THE DARKダイアログ・イン・ザ・ダーク』へ。7人のグループで完全な暗闇の空間へ、アテンド(視覚障害者)の方のサポートのもと、探検しいろいろな場面を体験するイベント。視覚を遮断された中で1時間程過ごすのですが、普段、自分がいかに視覚を頼りにしているか実感。同時に視覚以外の感覚を使うので音や匂い・触覚・温度を感じる器官が急に敏感になる事も実感。暗闇がとても心地よく感じ、見えないモノが見えてくるような不思議な体験でした。
『ゲイの栗鼠と月に住む猫のおはなし』gallery ef (浅草)
2009.11.05 (22:10) 美術展、展覧会trackback(0)comment(2)
ef11053.jpg
ef11054.jpg
ef11052.jpg
ef11055.jpg
ef11051.jpg
ef11056.jpg
仕事場に遊びに来てくれたclearblueさんと浅草のカフェギャラリーエフへ。カフェの奥にある土蔵(慶応4年建造・有形文化財)がギャラリーになっていて無料で観ることができます。土蔵ではオランダ人アーティスト・J.P. ホルの作品が展示中。カフェオレを注文してから鑑賞。店内には手描きポスターや直筆のメッセージが。展示内容を知らず休憩で立ち寄ったのですがゲイの栗鼠が可愛くて、もう1回上映中のアニメを見に行きたくなりました。月に住む猫に恋をするゲイの栗鼠…だ!11/8までです。
古本市にて
2009.11.04 (23:23) 本、漫画trackback(0)comment(0)
furuhons1104.jpg
furuhon11042.jpg
furuhon11041.jpg
furuhon11046.jpg
furuhon11045.jpg
furuhon11044.jpg
furuhon11048.jpg
furuhon11047.jpg
昨日の神田古本まつりの『青空掘り出し市』にて購入した古本の一部。昭和3年、4年発行の日本児童文庫以外は昭和49年発行の復刻本です。それでも35年前の本ですね。時間を吸って古くなった紙から独特の匂い。遠い過去の時間とその匂いがひっそりと古本の中にだけ在るようです。
神田古本まつり・神保町~ぶらり1日
2009.11.03 (21:24) 休日雑記trackback(0)comment(0)
kosyo11032.jpg
kosyo11031.jpg
kosyo11033.jpg
kosyo11034.jpg
kosyo11035.jpg
kosyo11036.jpg

神田古本まつりへ。神保町の靖国通りに並んだ青空掘り出し市を見て回りました。可愛い装丁の童話本等を数百円で購入(嬉)。その後喫茶店『神田ぶらじる』でケーキセットで休憩。神保町界隈で行われている『LITTLE EXPO』というイベントでAMULETかげろう文庫を巡り、そこから入谷方面に移動。旧・坂本小学校で行われていた現代美術展を見学。展示とは関係ないのですが屋上のドーム型の入り口と時計がいい感じでした。
焼き時間変えワッフル2種類
2009.11.02 (22:42) ワッフル部trackback(0)comment(0)
waffle11021.jpg
waffle11022.jpg
ワッフル部、影練中です。ホットケーキミックスを使い、焼き時間と分量を変えてワッフル。なんちゃってリエージュとアメリカンタイプの2種類が出来ました。味は同じケーキミックスなのでそんなに変わらないけど焼き加減で食感が違い、あたかも2種類のワッフルを別々に焼いたような出来映えです。
全国切手展(池袋サンシャイン)
2009.11.01 (22:09) イベント、祭事trackback(0)comment(0)
09kitte11.jpg
kitte111.jpg
第44回全国切手展。昨年は行けなかったので今年は最終日に駆け込みで行ってきました。イギリス切手部会さんのブースでたくさんの素敵切手を購入。部会の方々がとても親切で感激。お菓子までいただいてしまった…v 切手を出品されたご本人もいらっしゃったので時間があればいろいろお話を伺いたかったなぁと思いました。可愛い切手が山盛りあってかなり興奮しながら物色。ハンターの気持ちでした。
home