いまやろうと思ってたのに…
数年前に買ったタイムマネジメント本。読むたびに身につまされます。この本の内容をしっかり理解して実戦すれば、グズが直るはずなんですが。直るはずなんですが。(重要な事なので二回書きました)…直らないのは根本的に理解しようとしてないからですね。知ってる。この本の章毎に名言が幾つかピックアップされていて、どれもグッと来る言葉ばかり。『短期的な失敗にイライラしない為には、長期的な目標を持たなくてはいけない』…うお。 |
革にプリント、更に金の箔押し…
![]() サンプルの一部が出来上がってきてます。ファーストサンプルなのでまだこれから修正が入る可能性有りですが、とりあえずこれで。画像はウサギと犬。他に猫があります。ウサギも犬も猫も『大丈夫?』って感じでこちらを見上げています…。うわー。 |
『羊たちの沈黙』 トマス・ハリス
タイトルに『羊』が入っているから読んだ訳ではありませんが…。たしか映画が公開されるのと同時期に読書。FBIの訓練生クラリス(映画ではジョディ・フォスター)が抱えるトラウマとそこから発生する使命感がとても説得力があってグッときます。クラリスの中にあるソレを見抜くレクター博士も恐い。映画ではあまり触れられていないクロフォードの私生活やクラリスとの関係が小説には描かれていますが、映画ではやはりクロフォードの件はなくて正解だと思いました。クラリスとレクター博士の関係性に的を絞って描かれた映画は傑作、だなと。私の好きな小説&映画でした。 |
ワッフルが美味しそうに撮れる魔法
![]() ワッフル風の革で作った雑貨の質感をどうやったら美味しそうに伝えられるか…(悩)デジカメを持って格闘中です。この革の難点は縫製が面倒な事。それをお願いしてなんとか形にしていただいてます。いつも丁寧に説明してくれるMさんなくして、このコインケースはできないのでした。ザ・職人芸。なので全力で美味しそうに撮りたいです。 |
デアゴスティーニデビュー…?
![]() まだ一度もデアゴスティーニを手にした事がないのですが1月27日発売の『安土城をつくる』に心が揺らいでいます。110号も買い続け、しかも飽きっぽい上、不器用な私が安土城様を完成できるとはとても思えません。わかってる。でも1/90の安土城様の誘惑が!…少し頭を冷やします。 |
茶目子の一日
いきなり『茶目子の一日』って何だ、って感じですが…。母が子守歌に歌ってくれていた歌がコレで、原曲を偶然youtubeで見つけて驚愕しました。…え?戦前?戦中?どんだけ古い歌なのでしょうか。フルで歌える自分にも驚きます。途中で台詞が入るのも覚えてます。 |
フクロウが…!
初めて見た瞬間は楳図かずおの漫画のように『ヒィィィィーーッツ!』 となりましたが、見ているうちにだんだん可愛く思えてきました。なんという強烈なインパクト。 |
榮久堂のソフトバター
![]() 蔵前の榮久堂のソフトバターは和菓子屋さんの洋菓子。甘さの中、バターの塩味が癖になる美味しさで大好きです。現在一歩進んで二歩下がる的な日々。馬の前ににんじんをぶら下げるように『おやつ』を活力源に仕事してます。肥ゆる。 ■榮久堂菓子店 台東区蔵前4-37-9 03-3851-6512 (火休) |
安西先生…。
![]() 土曜から微妙に体調を崩し日曜は病院へ。緊急性はないものの痛みがあるので薬をもらってまた後日検査を受けることになりました。昨日の祝日は仕事場の片づけをしながら仕事を少しして帰宅。仕事の予定がどんどんずれていきます。こわー。「あきらめたら、そこで試合終了だよ」と安西先生も言ってますが、できる範囲で(自分に甘い)がむばります! |
東京ホタルドウ(浅草)
![]() そのお店は細い路地の突き当たりにありました。よく通る道沿いなのに今日まで全く気が付かなかった『東京ホタルドウ』土日祝のみ開店だそうです。古い民家を改造した店内には昭和モボモガ 御用達なアンティークが並び流れるBGMにも思わずにんまり。店内になにげに置かれたゲルニカのカセットテープや華宵の特集誌やらさりげなくて懐かしいです。渡辺はま子のベストアルバムを買ったりしていた頃の昭和初期好きの血が沸きました。滾ります。 |
LADURE`E ラデュレのマカロン
![]() おやつ日記と化してますが…。さちえさんからいただいたLADURE`E ラデュレのマカロン!デパ地下で見る度に行列になっていたので回避してましたがいつかは攻め落とそうと思っていました。その姫が我が手に…。初LADURE`E です。魅惑のマカロン、存在が小悪魔。パンが無ければお菓子を食べればいいじゃない?的な味です。 |
ゆであずき(浅草・ デンキヤホール)
![]() 浅草・千束通り沿いにある昭和な喫茶店『デンキヤホール』の名物『ゆであずき』450円。潔いまでにあずきを堪能できます。さっぱりとした甘さ。『ゆであずき』ってまんまのネーミングが好きです。 ■デンキヤホール 台東区浅草4-20-3 03-3875-2987 9:00~21:00(水休) |
デザインクラッカー
![]() 年末の友人の誕生会の時に炸裂させたデザインクラッカー『さくら』。パーンと鳴った後にはらはら~と桜の花びらが飛び散ります。派手さはないけど、可愛らしいv他に『雨』『落ち葉』『雪』があります。ここで購入出来ます。 |
賀正クッキー
![]() 年末にみんこさんからいただいた賀正クッキー。ウシと着物のジンジャークッキーが可愛いので、食べずにデスクの上に飾ってます。鏡開き(1月11日)に一緒に開こうと思います。クッキー開き。仕事始め早々から微妙に体調が崩れかけているので早めに帰宅。体調を立て直します。 |
陽明門の随身像
![]() 日光東照宮の陽明門の随身像の武人。この随身像が明智光秀であるという説もあるので、思わずじっくり拝見。天海上人=明智光秀同一説のひとつ…?確かに着衣に入っているのは桔梗紋。(でも桔梗紋=明智という訳ではなく源氏ゆかりの家紋だそう)有力説では天海上人は蘆名家の出自だそうですが、歴史はミステリーが多い方が楽しいと思う派です。 |
あけました!
![]() 元旦を九十九里海岸で迎えました。きれいな初日の出はWebshopの方の店長日記で画像をアップしてます。でもって本日は日帰りで雪もちらつく日光へ。ゴージャス陽明門。目に贅沢をして参りました。参拝三昧、日光満喫です。画像は行きの特急の中でおやつに食べたシロクマの練乳入りパン。美味しかった…! |
+ home +
|