忘年会の誕生会
![]() 友人宅にて泊まり込みでの忘年会。その内の一人の誕生日が近かったので内緒でBirthday cakeを用意。喜ぶ友人に私たちも嬉しい気持ちのお裾分けをいただいた感じ。久々にロウソクが立ってるホールのケーキを食べました。フルーツ盛りだくさんのケーキ。 スポンサーサイト
|
papabubble(パパブブレ)の飴
![]() 昨日仕事場に遊びにきてくれたチカさんがお土産にくれたpapabubbleの飴です。色がとてもキレイなスペイン版金太郎飴。食べるのがもったいない。(けど、開封したらすぐ無くなる予感)一緒に来てくれたサチさんのアップルパイはその場でみんなでがっつりご馳走になりました。美味しいモノも楽しい時間もあっという間に無くなります。そして宿題がいっぱいの冬休みに突入です。 |
天正 御徒町
![]() 御徒町の天正へ。穴子天丼や天ぷらが美味しいお店です。その天ぷらのお店でテーブルにクリスマスを演出してみました。チキンとクリスマスカラーな赤と緑のサラダ、そしてワイングラス。うお、クリスマスっぽい。解説すると『仙台味噌の手羽先焼き』と『あかねちゃんサラダ』とワイングラスの中身は『日本酒』。天正ですから。 |
ソルティキャラメル ドーナッツ
![]() 毎度、高カロリー摂取。ドーナッツプラントのソルティキャラメル。フォークの大きさは普通です。ドーナッツでか…!秋葉原のヨドバシのドーナッツプラントでtakeout。ソルティなキャラメル味という事ですが、口に入れた時感じた味は「…みそ?」。自分的に過去の味の記憶から一番近いのが味噌でした。食べている内に「ああ、キャラメル…」ってなりました。大丈夫。 |
汐留、カレッタの亀
![]() 甲羅を模した亀の噴水。『10時~22時の毎正時ごとに約20分間行われる楽しい体感アート』だそうです。子供が噴水から出る蒸気を体感中。スタバからその様子をぼんやり眺めてました。いくら今日は暖かかったとはいえ、12月に湿気たら寒いのではないのだろうか。平気か?子供。 |
キリンと暮らす、クジラと眠る
『情緒あふれる博物学入門書』。ニワトリ絶滅の理由と人工卵の話や、虐待されても人に近づくゴキブリの人間に対する破滅型の愛とか…その発想はファンタジー。『体毛が造形しやすいために、プードルは流行ファッションの犠牲になってきた』という感じで皮肉なユーモアが詰まった大人の童話。ミヒャエル・ゾーヴァの絵が想像力を補強してくれます。眠る前にぼんやり読むのをオススメしたい本です。 |
SUNNY DINER 北千住
![]() 用事を済ませてから寄り道して北千住のハンバーガーとサンドイッチのお店SUNNY DINERへ。12時半についたら30分待ちでした。外で待ってる間、お店からスープのサービスがありました。注文したのはチーズバーガー。肉旨し。ポテトが大量。ボリュームがあります。肥えます。でも美味しいです。Takeoutも可。 |
09カレンダーのせめぎ合い
![]() 羊カレンダー(平林美紀さん)と武将カレンダー。心の中に可愛いモノと武将が同居しています。私の戦国用のブクログは武将まみれで大変かわいそうな感じ。来年の大河はモロに好きな時代が来てしまうので今から自分が心配です。このブログを見て下さる方の中に同好の士がいるといいなぁ…と思ったりしてます。(いませんか…?) |
鳥の万華鏡
これは美しい…。ねずこが米粒みたい。生き物万華鏡です。 |
偶然の再会in西口やきとん
![]() 浅草橋駅近くの安い、旨い、西口やきとんで1皿150円のナンコツ煮2皿目を注文した時、見覚えのある人が…。5年前にお仕事をご一緒させていただいたデザイナーのH氏でした。びっくり。なんとこのお店が行きつけとの事、お酒とつまみで近況などをお互い報告。ヨーロッパの城廻が趣味に加わったH氏。猫好きはあいかわらずで猫の集まる穴場情報をくれました。上野公園の某所はいいらしい。 |
忘年会のおでん
![]() 20人ほどの集いで忘年会。手作りおでんin「学務課」の鍋。おでんは卵と大根とこんにゃくとちくわぶが好きです。午前中はビッグサイト、午後は打ち合わせが何件かはしごだったり、年末の師走を滑走中。実際、稼働できる日がひと桁と気付いて震えます。自業自得が身に染みる年の暮れです。起これミラクル。 |
弾丸詰まりまくりのロシアンルーレット
![]() 仕事場の前にある柿の木は今年も豊作でした。 が、問題はすごい確率で渋柿だという事です。あの口に入れた瞬間に水分をガッと奪われる感じが嫌すぎます。うええ。口の中が鞣される…!焼酎につけて密封ししばらく放置すると甘くなると聞き、只今実験中です。果たして…。 |
エコプロダクツ2008へ
![]() 本日はクライアントさんが出展しているので打合せを兼ねてエコプロダクツ2008が開催されている東京ビッグサイトへ。帰りのゆりかもめで先頭席が空いていたので速攻着席。ゆりかもめは無人運転なので先頭席は本当に先頭。開放感ある眺めがとても好きです。豊洲へ向かう間に見える造成中の市場前駅のあたりとか数年もしたらまたガラリと変わるのでしょう。今日見た風景も過去の風景になる。 |
フォションの紅茶
![]() いただいたフォションの紅茶イベール。フォションのこのピンクと黒の組み合わせが大好きで悶絶します。贈っていただいた方から「これはスレートで飲むのがオススメとされているけど、ミルクと砂糖をたっぷり入れた方が好いですよ」とのアドバイスに気持ちまで糖度高めになりました。なんだろ、この心を惑わすピンクは!嬉しい。 |
『建石修志展・表層の浮かぶ夢』パラボリカ・ビス
![]() 画像はギャラリーの入り口の脇のショーウィンドウ。浅草橋のパラボリカ・ビスで開催されている『建石修志展・表層の浮かぶ夢』へMさんと一緒に行ってきました。うおお好き。見終わってから興奮気味で来年の抱負をベローチェで語り合ってみたりと有意義な時間でした。 |
落ちないグッズ?ジェフ千葉
![]() J2降格を免れたジェフ千葉が受験生のための落ちないグッズを作るそうです。ジェフが好きでかつては毎週のようにスタジアム観戦していた私。99年のジェフ降格の危機には最終節に大阪まで行った事を思い出しました。あの日武藤さんのシュートが弧を描いてゴールに決まって降格の危機を脱したんでした。(浦和がJ2へ行き)思わずユニフォームを出してみましたよ。懐かしー。確かに奇跡的に落ちないジェフの『落ちないグッズ』は効き目がありそうです。でも崖っぷちである時にしか効果が発揮されない、きっと。 |
『荒呼吸』松本英子
愛読雑誌『散歩の達人』でのエッセイ漫画で知ってからファンになりました。視点の置き所が大好き。特にツボをつかれたのは収録されてる『稲荷』。お稲荷さんと親密なひとときを過ごす作者の姿がとてもおかしい。不思議ちゃんとは違う、一歩引いて角度を変えた視線でのモノやコトとの関わり方が面白いです。わははではなくニヤリ系。でも『雪の音』のような叙情的な感じの漫画も描かれる人なんだ…と新鮮な驚き。他の引き出しももっと覗いてみたい作家さん。 |
『ふわふわひつじ』
![]() 三月の羊で購入、ふわふわひつじ。油脂を使っていない軽いスポンジ菓子。ひつじの首に赤い紐と金の鐘がついていてヒツジ感がもっさり出てます。これから食べようかと思いますが、この時間に食べていいのでしょうか。まだ仕事中なのでこれは夜食になるのだろうか…。肥える、確実に。 |
『星の出来事』メレンゲ
2年ぶりくらいにようやくメレンゲの『スターフルーツ』が出ましてクボボイスを堪能中です。なのに『スターフルーツ』ではなく2年前の『星の出来事』をここに置いてみたり。このアルバムに入ってる曲が好きで、なんというか映画を観ているような錯覚におちいります。『すみか』という曲は海と空の色まで鮮明に見えるんです。他のアルバムに入ってる『ユキノミチ』も映像が見える…!という感じ。好き。 |
ひつじパン
![]() 白い物体、それは『ひつじパン』 西荻窪の三月の羊にて購入。ひつじ型のお菓子や雑貨が並ぶ不思議な焼菓子屋。鼻と目が葡萄です。やわらかくてほんのり甘味のある、手のひらサイズのパン。もそーっとした表情が幼気だけど容赦なくばっくり食しました。パンだからね。 |
薔薇の花束!
![]() WebShopの店長日記でも書きましたが、いただいた薔薇の花束。美しい。ほんわりとした優しい色合いは贈ってくださったTさんの雰囲気に似てます。花が枯れてもこのお花の色は忘れないと思う。薔薇つながりでくるりの『ばらの花』を聞くとせつなくなります。なんだろ、通り過ぎていく日々、すばらしい日々。 |
エルメスのペーパークラフト
![]() 『エルメス』のケリーバッグがダウンロードフリー。 といってもペーパークラフトです。ケリーバッグを持つような女性像からはほど遠い私ですが、こういう紙モノの雑貨チックなモノにはトキメキます。早速、ダウンロードした展開図を組み立ててみたら可愛くて転がりました。堪らん。 |
采配のゆくえ
![]() 11月に発売された『采配のゆくえ』 石田三成が主役、関ヶ原を舞台に采配を取らせるという合戦アドベンチャーゲーム。あっと言う間にクリアしてしまいました。左近が三成を馬鹿馬鹿言い過ぎです。好きだけど。そしてやはり吉継で泣きました。歴史モノに心のツボを押されがちです。なかなか楽しいゲームでした。しかし最近記憶力が激しく低下してるので、DSで遊んでないで脳トレした方がよいのではないだろうか…と思いつつきっとやらない。 |
ウサビッチ
好きです『ウサビッチ』 ロシアの監獄で快適な収監生活を満喫中のウサギ、キレネンコとプーチン。疲れてる時にぼんやり見るのがオススメです。ウサビッチの携帯ストラップを見る度、つい買ってしまいそうになります。…たぶん、いつかきっと買ってしまう…!間違いない。 |
ロワゾー・ド・リヨンのケーキ
![]() 湯島でオススメのケーキ屋さんロワゾー・ド・リヨン。以前は喫茶スペースはなかったのですが2階に喫茶が出来て、上野駅のアトレにも10月に2号店がオープン。本店は目の前がパチンコ屋、周りはバーというカオスな状況。(夜はお水なねえさんがたくさん居る地帯です)お店の前にフランス国旗が立っているのでそれを目印に辿り着きます。密かに『ロワゾウ』と呼んでます。鳥のマークも可愛い。とても美味しいケーキ屋さんです。 |
+ home +
|