fc2ブログ
『はらドーナツ』初めて食す。
2008.11.30 (22:44) おやつ・食べ物trackback(0)comment(0)
Image1003.jpg
吉祥寺の中道通りにあるはらドーナツで先日、初めてドーナツ購入。『tail』さんへ行く途中にあり、通るたび人がたくさん並んでて気になっていたのですが、たまたま雨の日に通ったら並ばずに買えそうだったので、お店に飛び込みました。『安心おやつ』のフレーズやかわいいパッケージ、味も甘すぎず美味しい素敵ドーナツでした。列に並ぶのさえなければ、今度はその場であったかいのを食べたいです。
スポンサーサイト



恵林寺の猫
2008.11.29 (22:42) 猫のことtrackback(0)comment(0)
Image1022.jpg
本日、恵林寺で出会った猫。とても人なつこくて可愛い美猫でした。が、写メールを構えると絶対顔を逸らすのは何故なんだろか。恵林寺の庭は西芳寺や天龍寺の庭を手がけた人(夢窓国師)が作った素敵庭園。1日、駆け足で史跡巡りをしてきました。
パッケージ買い
2008.11.28 (21:33) おやつ・食べ物trackback(0)comment(0)
Image1012.jpg
パッケージに惹かれて衝動買いをしてしまいました…。
『水の玉』は清酒山田錦、右は佐賀の『ひやしあめ』(しょうがと黒糖の飲み物)、でもって手前の竹は『直江兼続』の水ようかん。脈絡のない選択ですが、強いていうなら格好いい『和』もの…?あ、でも直江ようかんは『格好いい』と違うな。単に名前が付いてるから買ってしまったという感じです。こうしてまんまと買っちゃうからパッケージってすごいですよね。
■1915Messageトート
2008.11.27 (22:22) 製品の事trackback(0)comment(0)
Image1011.jpg
A4サイズトートバッグのブラック。
webshopには掲載してませんが、1915Messageシリーズのシンプルな黒革のトートです。20×30×5cmで中にポケットが一つついてます。右下には1915年のMessageを白箔で刻印。トートは現在、書類入れとして活用中です。
隣に写っている黒猫のモビールはcocoo。素敵モビールです。
ひつじがすき
2008.11.26 (23:16) 羊のことtrackback(0)comment(0)
Image1006.jpg
『ひつじがすき』という本と平林美紀さんの羊写真集。
羊はTroomsのマスコットモチーフでもあります。ただ可愛いだけではなくて、どこかシュールで謎な生き物の象徴…それがTroomsにとってのひつじです。『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』なブレードランナーだったり、世界初のクローン『羊のドリー』だったり『羊たちの沈黙』だったり『シャイニング』の赤い羊だったり…。縦長の猫の虹彩と逆の横長な虹彩もシュール。可愛いのに得体が知れない。それがひつじのイメージです。
chirublueのネックレス
2008.11.25 (21:30) 雑貨的なモノtrackback(0)comment(0)
Image1005.jpg
デザインフェスタでお隣同士で参加したchirublue。(このブログの左の『link』にあるchirublueから飛べます)1000 fineが作るアクセサリーは『ちいさなチルのこと』という小さい絵本がもれなく付いてきてchirublueの世界観を楽しませてくれます。物語があるアクセサリーです。画像の右端のまるいカゴには青いチルが入ってます。次のストーリーも着々と進んでいるようで、とても楽しみ。
暴走する食欲、連敗中の理性…
2008.11.24 (23:36) おやつ・食べ物trackback(0)comment(0)
Image1000.jpg
今日は1000fineと一緒にランチへ吉祥寺に。お目当ての店が閉まっていたので、急遽、タイ屋台料理『あろいな 吉祥寺店』へ。ランチブッフェ990円。…えっと、おかわりもしたかな。(どの口がダイエットとほざいているのか…)夜は友人とプレ忘年会で韓国料理屋集合だというのに、ペース配分を考えずに食い倒れです。腹も身のうちと知れ、と。その後、カラオケで友人が私のテーマソングにとThe ピーズの「肉のうた」を歌ってくれました。「肉くう、肉くう!」なパンキッシュな歌詞が私のテーマソング。肉食です。肉大好きだ。
わくわくする気持ち
2008.11.23 (21:20) 私事雑記trackback(0)comment(2)
Image998.jpg
昨日はchirublueの1000fineと一緒に吉祥寺の『tail』さんへ伺いました。行く途中で見せてもらった1000fineの新作のウサギが可愛くて悶絶。(私信:包帯バージョンもぜひ見たい)そして完成後初めてお邪魔したオープンしたばかりの『tail』はオーナーのお二人が手をかけて(実際ペンキを塗ったり…!)作られた素敵な空間。とても居心地の良いお店です。閉店後、いろんなお話をさせていただき気が付けば23時…!これから何か新しいモノが生まれそうな予感でわくわくしました。
嬉しい事がありました!
2008.11.20 (22:11) 私事雑記trackback(0)comment(2)
Image951.jpg
昨日から試行錯誤してwebshopを作ってます。なかなか素敵shopにならないジレンマ。…マイペースで頑張ります。
まだwebshopができていない時に幾つかお問い合わせをいただいたのですが、実際通販のご対応もさせていただきまして…。初めての通販、果たして実物をお気に召していただけるかとても不安でした。が!実物も気に入っていただけ、ブログでもご紹介してくださって…。う、嬉しい!
haruhaさんのブログです。
http://scomu.jp/haruha/archive/72#commentform
ありがとうございました(礼)
切手が好き しかも使用済み
2008.11.20 (21:55) 雑貨的なモノtrackback(0)comment(0)
Image949.jpg
海外の使用済みの切手を集めています。先日のデザインフェスタでは自分のコレクションの中から10枚を1セットにして、結局1000枚くらい手放したのですが、それでもまだたくさん手元にあるんですよ(汗) 正統派の切手収集家ではありません。単に絵柄が好きで、しかも消印が入ってる切手だけ集めるというライトな(?)切手収集家です。消印を見てるとその時代や、実際使われた切手なんだ…という想像が広がってたまらないです。消印萌えです。
■羊・斜めがけがま口ポーチ2
2008.11.19 (13:42) 製品の事trackback(0)comment(0)
Image925.jpg
革のストラップはこんな感じです。
ワッフルの2アイテムしかアップしてませんがwebshopのページを更新しました。まだ試行錯誤中です。
■羊・斜めがけがま口ポーチ
2008.11.19 (13:20) 製品の事trackback(0)comment(0)
Image924.jpg
Troomsの羊・斜めがけがま口ポーチ。
細身の斜めがけストラップの取り外しができます。ポーチ部分は約19cm×17cm。革に羊をプリントしたオリジナルバッグです。『I know your meaning by your winking』和訳すると「目は口ほどに物を言う」(で、いいのかな?)口金や金具アンティーク調の金古美のパーツを使ってます。財布、携帯、小物が入るので、ちょこっとのお出かけの時に活躍してます。
■コイン・コインケース
2008.11.18 (15:16) 製品の事trackback(0)comment(0)
Image900.jpg
海外のコインがプリントされた革の丸型コインケース。
裏面とサイドはこげ茶のスエード革を使ってます。画像に乗ってる英文は『Money is great traveller in the world.』(和訳は金は天下の回りモノ…?でいいのかな?)です。お金をいっぱい持ってる気分になれるように、と期待を込めて作りました。中身が肝心なんだけど…!
浅草・鷲神社 酉の市へ
2008.11.17 (19:21) 東京下町trackback(0)comment(0)
Image909.jpg
福をかっこめ!というわけで熊手をいただきに、昼休みに鷲神社へ行ってきました。関東地方特有の行事です。鷲神社は酉の市の起源の神社だそう。今日は二の酉。今年は三の酉まであります。平日の昼間とはいえ大勢の参拝客で賑わってました。ひこにゃんが乗ってる熊手もありました。ひこにゃん…?
フレンチクル-ラーに見える件
2008.11.16 (22:42) 私事雑記trackback(0)comment(0)
Image908.jpg
お台場を走る新交通ゆりかもめ線の各駅にはそれぞれ固有の模様があるのですが、有明駅の『獅子模様』がフレンチクルーラーに見える…というかフレンチクルーラーにしか見えないのは私が食い意地が張っているからなのでしょうか?有明駅でこれを見る度ミスドのフレンチクルーラーが食べたくなります。
大琳派展~継承と変奏~
2008.11.15 (17:27) 美術展、展覧会trackback(0)comment(2)
Image902.jpg
明日までだと気が付いてダッシュ。朝9時頃に着いて会場内に入れたのは40分頃でした。当然ながら大混雑。宗達、光琳、抱一、其一の「風神雷神図」が揃い踏みです。夏の『対決展』でも見た光琳&宗達の「鶴下絵三十六歌仙和歌巻」にまた見入ってしまいました。なんという格好良さ。他にも其一の「群鶴図屏風」の金と紺と白と赤と黒とか、もーーー…(倒)どれがどう良かったとか、そんな私のつたない感想を書き留めるのも空しくなるほど、目に贅沢をしてきました。そういえば明日まで公開の浅草寺の特別絵馬展の中に其一の絵馬もありました。
■ワッフルシリーズ
2008.11.14 (12:53) 製品の事trackback(0)comment(2)
Image899.jpg
画像を大きくしてみました。
ワッフル風の革で作った現在のワッフルシリーズです。プレーン(茶色)ココア(こげ茶)の2色。ブックカバーは文庫本サイズで巻き紐付き。ペンケースは20cm×6cm、丸型コインケースは直径約8cmです。
浅草寺『大絵馬寺宝展と庭園拝観』
2008.11.13 (23:05) 美術展、展覧会trackback(0)comment(2)
Image889.jpg
10月15日~11月16日まで浅草寺で特別公開の『大絵馬寺宝展と庭園拝観』へ。国芳が描いた大絵馬と遠州の庭をもう一回見たくて昼休みに速攻で見てきました。非公開の伝法院庭園と浅草寺に伝わるたくさんの大絵馬が見られるのも16日までです。この景色…これもまた非公開に戻るなんて残念。
■革製ミニバッグ・カエル
2008.11.12 (19:28) 製品の事trackback(0)comment(0)
Image881.jpg
革製のミニバッグのカエル。デザインフェスタでのミニバッグ一番人気はカエルでした。カエルに添えられた英文は『Look before you leap』(飛ぶ前に見よ)。ちゃんと準備しなさいよ、的な?。『無事カエル』という願いを込めたカエルくんです。
■ウサギの斜めがけポシェット
2008.11.12 (18:12) 製品の事trackback(0)comment(0)
Image877.jpg
ウサギの毛がふわふわのポシェット。
マグネットで開け閉めできる、斜めがけのポシェット。ポイントに羊ブローチを付けてます。これはデザインフェスタだけの限定製品。サンプルを残して全て完売してしまいました。やっぱり冬はもこもこふわふわ。
上野たいやき
2008.11.11 (22:55) おやつ・食べ物trackback(0)comment(0)
Image875.jpg
画像はおやつのたい焼きでした。皮がさっくりで中あんこぎっしりで旨し。そろそろ仕事を終わらせて帰宅します。
■上野たいやき
東京都台東区東上野2-24-4 03-3831-7895 土祝休 10:30~19:30
たいやき1個110円v
■羊マークのブックカバー
2008.11.11 (13:59) 製品の事trackback(0)comment(0)
Image873.jpg
羊マークの刻印が押された白い革のブックカバー
文庫本サイズの革のブックカバー。文庫本サイズです。刻印とステッチはこげ茶色、そして革の縁(コバ)も茶色で塗っています。
■ワッフルブックカバー
2008.11.11 (13:48) 製品の事trackback(0)comment(0)
Image871.jpg
ワッフルなブックカバーはココアとプレーンの2色
本をワッフルでカバー。もちろん食べることはできません。
■ワッフルブックカバー
2008.11.11 (13:34) 製品の事trackback(0)comment(0)
Image872.jpg
ワッフルな革のブックカバー
革の巻き紐がついているので画像のようにくるっと巻いてまとめる事ができます。サイズは文庫本サイズ。ワッフルで本をくるんで持ち歩く読書の秋と食欲の秋!
■革製ミニバッグ・羊
2008.11.10 (13:19) 製品の事trackback(0)comment(4)
Image870.jpg
革製のミニバッグを全部で16柄作りました。デザインフェスタでこの羊を買ってくださった方に袋を入れてお渡ししようとしたら「すぐに使いたいのでそのままで!」と早速使ってくださったのが印象的でした。直接手渡しできて、使って下さる場面も拝見できてすごく嬉しかったです。
デザインフェスタ終了
2008.11.10 (12:59) 展示会に出展trackback(0)comment(0)
Image869.jpg
楽しい二日間でした!ブースにお立ち寄り下さった方々に感謝。ありがとうございました。そして思わぬ出逢いとか、再会とか、お会いしたかった方に声をかけていただいたりとか充実のデザインフェスタでしたvまだ楽しい気分の余韻が残ってますが、日常のお仕事モードにシフトチェンジして頑張ります~。
1日目
2008.11.08 (22:32) 展示会に出展trackback(0)
Image863.jpg
デザインフェスタ1日目終了。
うっかり今日のブースの様子を写メールで撮ってなかったので画像は前日にセッティングしてみたブースの一部。まだ『Trooms』の白文字が入ってない状態です。本日はお立ち寄りいただきありがとうございましたvお声をかけていただいたり、お話もできて楽しい1日でした。切手セットを100セット近く用意したのですが1日で完売してしまってびっくり。(2日もつと思ってた…)明日分も急遽、セットしようと思います。
■羊ピンブローチ
2008.11.06 (17:20) 製品の事trackback(0)
Image861.jpg
羊をプリントした革にウレタンを敷いてふんわりさせ周りを綿レースで縁取ったパーツがポイント。鎖でつないだ羊が揺れるアクセサリー。他にスワロやベネチアンビーズやラメレースをこれでもか!(…自分比)と使ったピンブローチです。
■革の3連キーホルダー
2008.11.06 (15:01) 製品の事trackback(0)
Image855.jpg
革のキーホルダー3連。
画像はブラウンの革ですが、他にブラックとキャメルの3色があります。ポイントにポストオフィスキャットのマークの刻印入り。それぞれアンティークなポストカードと一緒にパッケージされています。ポストカードはアンティークショップで見つけた古いカード。全種類違うモノが入ってます。
■黒革のポーチ
2008.11.06 (13:44) 製品の事trackback(0)
Image858.jpg
黒革に英文メッセージの白の刻印を押したポーチ。
シュリンク(しわ)された柔らかい手触りの革を使っています。バッグの中の小物を整理するのに調度良い大きさ。16cm×10cmでマチは5cm。ファスナーはアンチック調の金具、引き手には本体と同じ黒革を付けました。
homenext